Deadline-Driven Developers
デバイス開発日誌
作品
- Smart Knob LHD – “カリカリ”とキー操作を1台に凝縮した左手デバイス7月 23
これは何? Smart Knob LHD は、Scott Bez 氏の Smart Knob プロジェクト を核に BLDC モーター製の“カリカリ感” と 8キー+ LCD をひとまとめにした 左手“ハプティックデバイスです” です。 …
- 8080 内部ビット可視化シミュレータ – ALU の動きを LED で体感7月 23
これは何? 8080 内部ビット可視化シミュレータ は、インテル 8080 CPU の ALU と主要レジスタを LED で丸ごと見える化 した学習ボードです。 1 …
- Fridge Counter – ビールと卵を IoT で見守る冷蔵庫トレー7月 23
これは何? 帰宅して冷蔵庫を開けた瞬間に 「ビールが無いっ!!」 と絶望した経験、ありませんか? Fridge Counter はそんな悲劇を回避するための IoT トレーです。重量センサで缶本数や卵の残量をリアルタイム計測し、スマホ・タブ …
最近の記事
- 初めての半導体設計・製造体験!ISHI会インバータ回路ハンズオン参加レポート9月 14
はじめに 2025 年 9 月 13 日、ISHI 会主催の「初めての半導体設計・製造体験!一日で作るインバータ回路ハンズオン」に参加ました。このイベントは、半導体設計初心者でも一日で回路設計から、シミュレーション、レイアウトまでを体験でき …
- NT東京 2025参加レポート - 8080 Simulator & Smart Knob LHD展示記録9月 10
イベント概要 2025 年の NT 東京に参加し、「8080 内部ビット可視化シミュレータ」と「Smart Knob LHD」の 2 作品を出展しました。多くの方に実際に触っていただき、貴重なフィードバックをいただくことができました。 出展 …
- VerilogをC++に変換してESP32で動かす9月 9
背景 現在、8080 simulatorプロジェクトにて、Intel 8080 CPUの回路をVerilogで記述し、それをESP32上で実行して内部状態を可視化するシステムを開発しています。このプロジェクトでは、本来FPGAやASICで動 …
- X(旧Twitter)公式アカウント開設のお知らせ9月 5
このたび、DDD の公式 X(旧 Twitter)アカウントを開設しました。制作ログ、イベント出展時の現地レポートを発信していきます。 フォローはこちら:@ddd_group こんな内容を発信します 展示・ステージ登壇の告知や当日の速報 …
- NT東京 2025参加のお知らせ9月 5
直前のご案内になりますが、NT 東京 2025に出展します。お時間が合う方はぜひお立ち寄りください! 出展情報 日時:2025 年 9 月 6 日(土)・7 日(日) ブース:E4「DDD」 ステージ発表:9 月 6 日( …